2015-10-01

『おついたちまいり』とは?


最近、気になっているのが


おついたち


となるキーワード。



facebookでつんく社長がアップしてたり

友人たちが

おついたちまいり

をしただの

キーワードがちらほら。



ネットで探索してみると

いろんな神社がヒットしました!



神社以外でヒットしたのが

J・SPAの

毎月1日に神社をお参りして
自分をリセットしよう

です。


「お朔日参り」とは、古くから伝わる、毎月1日(朔日)に神社に参拝する風習のことです。「朔日」とは新月のことで、月の運行を基準とした太陰暦では、1日は新月で、15日は満月になります。

現在は、太陽暦を使用していますので、必ずしも1日が新月ではありませんが、毎月1日には、いつもより早く起き、自分の住む土地の氏神様・鎮守様をお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と、新しい月の無事(無病息災、家内安全)、生業繁栄などを祈念する風習として残っています。


そーなんだー。


こんな風習があっただなんて

まったく知りませんでした。


月に1度でも、神社に参拝することで、神聖な氣に触れ、日々の日常生活の中でついた心の垢や穢れを洗い流し、目に見えない加護や導きを思い出し、それに感謝し、神様の視点で物事を見たり、受け取れるよう、自分自身をリセットするためです。

「お朔日参り」はいつはじめても良いですし、月に1、2度は神社を訪れ、身を清めて、自らをリセットしましょうというのが趣旨なので、絶対1日でなくてはいけないということはありません。


私は無宗教者で

都合の良いときだけ

神の存在に縋る都合主義者ですが(笑)


この風習は

自分のリセット・リスタートに

いいかもしれませんね。


絶対1日に行かねばならない訳では

ないそうなので気軽に始められそうです。



神社やお寺の雰囲気や

建築物は大好きなので

散歩がてら行ってみるのもいいかも♪



まずは、家の近くか通勤途中の

神社を探してみよっと!



また

おついたちにお赤飯をいただく風習

があるようです。


つんく社長のブログでも

毎月1日に赤飯をアップされてます。


古来、商家ではおついたちにはまめに働けるように豆ご飯(赤飯)と、
粗利が大きく繁盛するように「あらいめ」という海藻を食べる習慣がありました。この豆ご飯を食べる習慣が赤飯として、今につながっています。


なんだそうです。


塩の利いた赤飯が大好きなんで

これもチャレンジしてみたいな♪




そういえば赤飯って

自分で作ったことがない!


レシピを調べなきゃ~だわ。




0 件のコメント:

コメントを投稿

登録ユーザー以外の方は
コメントの記入者を『名前/URL』にしてコメントお願いします。
詳しい入力方法はコチラをチェック♪




● ボク、小虎! ●


● 里親募集中 ●




楽天市場