2016-04-29

災害ボランティア講座を受けました。



災害ボランティア講座

「平成28年熊本地震 災害ボランティア活動に向けて」


を受講しました。



26日にあすみんで開催された講座は

定員100名のところ

倍の200名が集まったとのこと。



今回は

福岡市市民福祉プラザの研修室で

開催される予定でしたが

実際行ってみると

1階の大ホールで行われることになりました。




ボランティア活動保険

にも加入することができました。


今回の熊本地震は

天災タイプになるらしく

私は天災タイプのBタイプにしました。


1年間で保険料が650円。


社会福祉協議会で行われる

ボランティアに参加する場合

このボランティア活動保険に入っていないと

参加できません。



ボランティア活動保険加入カード

を頂いたので

これは大切に携帯して活動します。




講座の内容は


福岡市社会福祉協議会ボランティアセンター

副所長 正木氏より

熊本市社会福祉協議会ボランティアセンターの

立ち上げ・運営支援で現地入りし現状報告など。


NPO法人福岡被災地前進支援 大神氏より

南阿蘇村や西原村などの

被災地支援活動の経験や

現地情報の提供を頂きました。


福岡大学工学部社会デザイン工学科

渡辺教授より

被災地支援ボランティアの心構えと準備など

お話し頂きました。




まず思ったことは

ボランティアセンターのボランティア受入に

限界があるということ。


被災地の方が必要とするボランティア数と

実際に受付できるボランティア数が

=(イコール)ではないと感じました。


それは現時点では

仕方のないことかもしれません。


そのため大量のボランティアが押し寄せても

捌けない状況なのかもと。



当日ボランティアセンターに行っても

ボランティア出来ない可能性があり

ボランティアをお断りする場合もあるそうです。


そのため断れたボランティア志望の方から

「せっかく来てやったのに!」的な

対応をされると辛いとのことでした。


まだまだ余震が続く熊本ということを

理解していない方が多いのかな?


軽い気持ちでボランティアに来て

地震で被災する可能性があることを

理解して来ていない。


それであれば時間を掛けて

理解してボランティアに参加しても遅くなない。


ゴールデンウィークだけが

ボランティア期間ではない。


と強く説得されました。



決してボランティアに来るなという訳ではなく

ちゃんと理解して来て欲しい

と私は思ったんですけど

これは正解でしょうか?



被災地での優先順位や

私がボランティアとして何がしたいのか

もやっと考えていたものが

ちょっとスッキリした気がしました。




ブログランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
⇗クリックするとランキングに反映されます⇖






0 件のコメント:

コメントを投稿

登録ユーザー以外の方は
コメントの記入者を『名前/URL』にしてコメントお願いします。
詳しい入力方法はコチラをチェック♪




● ボク、小虎! ●


● 里親募集中 ●




楽天市場